ポケモンバーチャルフェストも大分発展してきた。残すところあと4日である。

相変わらず入る度にスマホは熱く熱くとろけるように自分の指を痛め付けてくるのだが、それはそれとしてポケモンバーチャルフェストは楽しい。着ていける衣装も増え、プレイバリューも増していっているように感じる。
あとめっちゃ酔う。
更に進化!! 増えていくアトラクション
前回から追加されたアトラクションは次の3つ。
釣るぞ!! コイキング
ラプラスの海上アスレチック
更にこれに加えてコインを使えるガラルヤドンのドリームショップやかき氷やさん、内装を変更できる映えスポットのポケモンデコレーションカフェがオープンした。
それぞれ見ていこう。
インテレオンの射的やさんは、まあその名の通り射的やさんである。ボタンを押すと水鉄砲が現れ、それで的を撃ち抜いていくわけだ。クリアするとコインが貰えるぞ。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるという。とりあえず序盤は、左手でAIMを弄りながらひたすら弾を撃ちまくろう。ある程度真ん中に陣取れば、立ち位置は動かさずとも視点を変えるだけで事足りる。
だが赤い的が出てきたら気を付けよう。これを撃ってしまうと1秒と少し的が封鎖されてしまう。ロスタイムが積み重なると当然失敗してしまうので、なるべく避けるのが懸命だ。
まあそんな器用なこと出来ないんですがね!!
次に、釣るぞ!! コイキング。
運ゲーである。
あなたがやることは一つだけ。
釣糸を垂らす。
以上だ!!
本当にこれだけなのだ。数秒経つと音がして釣糸が戻る。その際にバケツが釣れたり、長靴が釣れたり、コインが釣れたり、もちろんコイキングが釣れたりする。
ただ大抵は空振りだ。
……原作再現と言えばその通りである。ただ……こう……もうちょっとゲーム性をですね……
そしてもう一つ、ラプラスの海上アスレチック。
死に覚えゲーである。
とんでもない死に覚えゲーである。走って落ちて感覚で覚えろ。あと運。
ステージはそれなりに長く、4つのセクションに分割されている。各々で60秒の時間制限があり、セクション一つずつの入り口がセーブポイント、といった具合だ。
気合いで走って感覚で慣れろ。それしかない。
一応個人的なコツを記しておくと、第一セクションラストの足場がガタガタするエリアは、最初は通路の左端に寄って揺れを回避、ガタガタの3つ目あたりで右側に移動、最後のガタガタは右端に乗りそこからジャンプすると成功率が心なしか高い。また第二セクション、振り子3つが邪魔してくるエリアは一気に足場のギリギリまで走り抜けるとそこが安置だ。息を整えてから次に進もう。第二セクションには動く足場もあるが、ポケモンバーチャルフェストに慣性の法則は存在しないので立ち止まらないように気を付けよう。
挑め!! ミッション3!!
そして既にミッション3も解放されている。
……まあ大体アトラクションも開いてしまったしイマサラタウンって感じだが。
巨大迷路、クロスワードとこれまであったが、ミッション3はクイズである。ある意味、ようやく普通に謎解きが出来るようになった。
それぞれの部屋のクイズを解き、それに合った答えのボタンを踏んでいく形式である。体感では一番簡単だった。
皆、やろう!!
ポケモンバーチャルフェストの注意点 ver.3
前回から追加された要素で、気を付けるべきなのはまず海上アスレチックであろう。
何が最も恐ろしいかというと第三セクション。巨大なボールが落ちてくるエリアである。
……ここで落ちると、結構な確率で、パークの入り口まで吹っ飛ばされる。
セーブポイントって何だったっけ?
苦労して第一第二セクションを突破して、いよいよ後半戦というところで全てパーになるのだから、大分精神的に辛い(4敗)
自分は持病のVR酔いが限界に達したのでリタイアしました。ゴールからの景色は……君の目で確かめてくれ!!
またミッション3では、クイズは正解しているにも関わらず何故か先に進めないバグが見られた。これは端末の問題だろう。やはりスマホでは荷が重いのだろうか……
まとめ
いよいよここまで来た、って感じがする。
あと4日で閉まってしまうのが辛い。ねえ運営さんこれ常設にしません……?
多分ここの記事を書くのもあと一回だろう。ハンカチの準備をしておかねば。
コメント