積雲が映像制作したMV『RANGEFINDER』公開中
専門88IO

Vimmerになろう系。おすすめ設定。

専門

「Vimはいいぞ!」「初めて1年の奴が何を言っとるだ!」

口先ばかり言っているとこんな風に逆に叩かれそうですが、書くことにしました。僕はVimエディタを愛用しています。(特にX41で。Ubuntuなので。)さすがにWindowsでは使いませんが、低スペックのPCを使っている者にとってGUIを用いない軽さにメリットがあるんです。

今回はVimのおすすめの設定、プラグインをいくつか紹介します。(Vimのココがいい、っていうのを書くは苦手なんで…)

<基本設定>
1.LeaderキーをSpaceにする。

set mapleader = "\<Space>"

よくある設定ですが、デフォルトが\なんで相当楽になります。

2.ESCをjjで代替する。

inoremap jj <Esc>

インサートモードから抜けるのが楽になります。

3.カラースキームはmolokai。

colorscheme molokai

安定のスキーム!

4.カーソルのある列のハイライトは切る。

set nocursorline
set nocursorcolumn

移動が重くなる原因は排除。

<プラグイン>
1.プラグインマネージャーにdein.vimを使う。

repo = "Shougo/dein.vim"

NeoBundleより早いらしく、.tomlを使えて記述もしやすいです。(主観)

2.Unite.vim等を使い、左にVimFiler、右にUnite-outline。

repo = "Shougo/unite.vim"
repo = "Shougo/unite-outline"
repo = "Shougo/vimfiler"

VimFilerでファイル一覧の表示。unite-outlineで関数等の表示。流石Shougoさん!

3.エラーチェックにはALE。(Vim8、NeoVimの場合)

repo = "w0rp/ale"

いろんな言語に対応している上に、非同期型!

4.補完はneocomplete。Python補完にはjedi。

repo = "Shougo/neocomplete.vim"
repo = "davidhalter/jedi-vim"

一強。deoplete + deoplete-jediの選択肢もありましたが、PCのスペックによってはjediを非同期で動かすとストレスがたまります。(僕)

5.ステータス表示はpowerlineでもairlineでもなく、lightline!

repo = "itchyny/lightline.vim"

軽い。しかも、カスタマイズしやすい!(僕はgitのbranchや、ALEでのエラー数などを表示しています。)

少しではありますが、こんな感じです。
僕の設定ファイルはGitHubで公開しています。ミスがあれば、教えてください。
正直、これだけ設定すればPythonIDEになります。他の言語の設定も書けば、言語依存しない比較的軽量なIDEの完成です。どうですか、興味は湧いてきませんか?

(GitHubに公開している.vimrcでは、英語キーボードなので'"、Pythonでは:;を入れ替える設定をしています。日本語キーボードの方はこれらを設定している行を削除してください。)

nnoremap ; :
nnoremap : ;
inoremap " '
inoremap ' "

 

投稿者:88IO

コメント

タイトルとURLをコピーしました