積雲が映像制作したMV『RANGEFINDER』公開中
キーボードレビュー88IO

【レビュー】ThinkPad TrackPoint Keyboard II は時期尚早か

キーボード

20年5月、7年ぶりにモデルチェンジしたThinkPadの独立キーボード「ThinkPad TrackPoint Keyboard II」。Lenovo公式からクーポンありで13,000円ほど。

発売から1年経て他有用レビューは出揃ってしまった感は否めないけれど、せっかくなので現状レビューを書こうと思う。

旧型(有線ver)のレビューはこちら

レビュー「ThinkPad USB TrackPoint Keyboard」
大学合格記念のRyzen自作PCに挑戦後、ひとつ不満が残っていました。
スポンサーリンク

仕様

  • バッテリー駆動:約2か月
  • 接続:Bluetooth5.0, 2.4GHzワイヤレス(USBレシーバ)
  • 前提ハードウェア:Windows7, Windows10, Android8+ (何故かWindows8はない)
スポンサーリンク

全体的にフラットな仕上がりに

上:旧型 下:新型

上:旧型 下:新型

上の画像を分かる通りサイズはほぼ一緒。左上のLenovoロゴが目立つ。

旧型

新型

3ボタン部分はクリック感浅めでカチカチとした印象を受けた。現行ThinkPadに合わせたのかもしれない。前機種は左右ボタンは手前側、中ボタンは奥側に倒すイメージがあった。クリック感は良くなった反面、ボタン感の凹凸が減ったため誤クリックが増えた気もする。慣れ好みは前提としても個人的には旧型の方が好みだった部分。

旧型

新型

Fnボタンが4つごとに隙間ができたのは順当改良で高印象。こういったの嬉しい。特にF5を意識せずに判別できるようになったのが大きい。


インジケータも付いたのでFnLock, CapsLockの判別もつくようになった。頻繁に設定を変えることはないが誤入力対策にはなると思う。ThinkPad Keyboardとの差異がなくなるように再設計されてことが伺える。

旧型

新型

細かい部分だが、天板が複数枚で構成されていた前機種に対してIIでは一枚板になっている。埃詰まりする部分であったため掃除しやすくなった良設計。

プレートの見直しで全体的な剛性も高くなっている。前機種と比較してたわまなくなった印象を受ける。

無線のみの接続方式

有線で安価モデルを発売してもらいたかった節もあるが、USBレシーバ,  Bluetoothの両用なのは面白い。デスクトップにUSBレシーバを常時差して使い、外出時はタブレットにBluetoothで接続して使う。ひとつのキーボードで複数ニーズに対応できる。

充電はUSB Type-C接続。前機種のBluetoothモデルはmicro USB Type-Bだったので剛性が低く、バッテリー不良以前にコネクタが破損するといった問題提起もあったが改善されている。

WindowsとAndroidへの対応を謳っているがAndroidに関しては微妙。アルバムのスクロールにトラックポイントは非対応で矢印キーで操作する必要があったりとThinkPad Keyboardの強みを活かしているとは言い難い。

向上した打鍵感

キーボート自体の剛性が向上したためか打鍵音の安っぽさも低減されている。前機種に比べてカチャカチャしなくなったように思える。打ち心地が良くなって楽しい。

奥がThinkPad USB Compact Keyboard、手前がThinkPad TrackPoint Keyboard II

ソフトウェアの致命的弱さ

ThinkPad TrackPoint Keyboard IIはハードウェア面で順当進化を遂げた。

その反面ソフトウェア面は何とも言えない状態であり、本記事で「時期尚早か」と掲げた原因でもある。

まず、Windowsで使う場合は前機種と同様にドライバの導入が必要となる。持ち運び可能なデザインに反しているように思えるが、インストールした上で「ThinkPad優先スクロール」を有効化しなければ中ボタン+トラックポイントでのスクロールは機能しない。この時中ボタンのイベントは無効化され、中クリックで新規タブを開くといったブラウザ操作を行えない。また「ThinkPad優先スクロール」を無効化すると中クリックで貼り付けイベントが発生してしまう。

前機種はキーボードの改善またはOSのカーネル/ドライバ対応によって、Linuxでも横スクロール機能が使える他、中クリックとスクロールを併用できた。この機種は仕様面ではマイナーチェンジなのに同様の操作を再現できない。見落としていた、ドツボだった、本当に致命的。

参考:https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/jb1idf/thinkpad_trackpoint_keyboard_ii_working_under/

挙動の違いはこんな感じ。

前機種では中ボタンのリリーズ時に中クリックイベントが発生し、押している間にトラックポイントを動かすとスクロール判定に切り替わる挙動だった。

現行機種はこの点、中ボタンを押しトラックポイントを動かした時点で中クリックイベントが発生してしまう。加えて貼り付けイベントの無効化もできていない。例えば、ブラウザで検索結果をスクロールしようとした時にカーソル下にリンクがあると新規タブで開いてしまうし、テキストエディタでスクロールしようとすると勝手にクリップボードを貼り付けてしまう。

そもそもLinuxではXEVでトラックポイント横移動時のイベントを取得できなかった。現状、キーボードのファームウェア改善やOS側のハードウェア対応を待つしかない。

公式対応のWindowsでも中クリックとスクロールの併用ができないのは痛い。Androidで満足に機能しなかったのもドライバに依存する設計によるものだろう。

どうしてもハードウェアの完成度に対してソフトウェアが足を引っ張っている印象を受けた。

まとめ

Windowsでのみ使い、中クリックの機能併用を期待しないのであれば買いだと思う。

流石ThinkPadブランドを掲げるだけありハードウェアの完成度は高く、他レビューで高評価が多いのも頷ける。

ただ実機展示を行っている店舗が少ないこともあり購入前の動作確認は難しく、iPadでも使ってみたいといった公式対応以外の用途には不安が残る。

個人的にはまだ待ち。痺れを切らしたら高価ではあるがTEX社のTEX Shinobiを検討してもいいかもしれない。公式サイトからだと時間と送料が高いので仕様に拘りがなければmecanicalkeyboards.comの方が送料を抑えられる。日本語配列であればセンチュリーダイレクトの再入荷を待ってもいいかもしれない。

ほんと惜しい。気づいたら改善しているかもしれないので、その時はめっちゃ持ち上げる記事書く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました