テーマ関連を扱うということで久しぶりに88IOが担当します。最近「です」「ます」口調で記事を書いていないので混ざるかもしれません。そこはどうか目を瞑ってください。
参加者紹介

テーマ関連のカスタマイズ担当

新生活準備で多忙な中での参加

本ブログの功労者、要望も出してくれる

BGM流す人、彼が働かないと沈黙が寂しい

体調不良で途中退出
人気記事ランキングページの変更

人気記事ランキングって何時のやつ?

日付が出てるけどおそらく僕のミス。これはランキングの固定ページを作成した日であって、集計した日ではないと思う
[popular_list days="all" rank="1" pv="0" count="50" type="default" cats="all"]

ランキングはCocoonの機能で生成してて、本文には上のショートコードを貼り付けてるだけ。だから作成した日より後の記事も載ってると思う

今までは月10記事未満だったけど、最近は投稿頻度が増しているから集計期間を間近1ヶ月に変更するか

うん

あとは表示の種類も変えれるんだけど要望ある?


ちなみに”large_thumb”についてはPCで2列3行, タブレットで3行2列, スマホで3行1列の外観になるようにカスタマイズしてある。

このままで大丈夫

OK. 一応ページの作成日/更新日はCSSいじって消しとくわ
AMPの無効化

スマホで見るとボタンが左寄せになるんだけど

Ampページだからじゃね

普段URL直打ちでアクセスしてるから気づかなかった。Twitterから入るとAMPになるのは知ってたけど、Google検索から入ってもAMPになることが確認できた。

amp切り希望 特に違いを感じないのと、メニューとサイドバーとタイトルが表示されてる上のやつが表示されなくて不便だった

了解。AMPを無効化してみた。確認をお願い

Google検索から入ると依然ampのままだね

Googleがamp表示を提供してるのかな
無効化できないって愚痴ってる記事あるね
ー 後日談 ー

AMPを無効化した翌日にGoogleからメールが届いた

Google側でAMP URLだと判断していたものがAMPではなかったため問題となったらしい
再検証を依頼した後、Google検索からのAMP無効化に成功
Amazonアソシエイトの紹介料が届いた

先日メールボックスを確認したらAmazonから紹介料のギフトコードが送られてきてた

どうやって紹介するの?

上の画像みたいにショートコードを貼り付けて商品のASINを入力するだけ

分かった

紹介料率はこんな感じ

5万円のカメラで1発当てようかな
これから出る記事

気軽にクソ記事と専門記事を生産して行く

PC環境とか出来たら、もっとプログラミングの記事書きて〜

寝かしてあるネタをそろそろ使う予定
クイックサレンダーの記事で染まらないようにするのがノルマ
4月の人気記事

今回は前月上位になかった記事から3つ選んでみました。4月ということもあり新学期向けの記事の閲覧数が増える傾向にありますね。正直、運営を丸投げしているDureyの記事が見られてるのは癪ですが。
その中でもゼロワンの記事が伸びているのが異様。旬なのかな。
コメント