
私積雲の提案から始まったノベルゲー制作の進捗を紹介していきます。
ネタバレはないので安心してご覧ください。
参加メンバー

企画者兼イラストレーター。
ラフにリテイクが出まくるがその場で対応して何とか乗り切る。

シナリオライター。既に体験版の半分ぐらい初稿が下りている。文才マン。

プログラマー。ノベルゲープレイ経験を活かし有効なアドバイスをする。

音楽担当。フリー素材の海からシーン別のBGMを選んで提案済み。
キャラデザ案

とりあえず主人公、ヒロイン、親友ポジの人をキャラクターノートから書いてみました。

おお~
ヒロイン

初期案

ヒロインの等身少し高めで。
身長は3人の中で一番高いので。あと胸小さ目で

おっけ

なんかガタイよくない?

肩幅のせいじゃね

体が正面で顔斜めだからってのもあると思うけど

とりあえず小さくしてみた

いい感じだね 保存した
主人公

初期案

美形すぎん?もっとギャグっぽい感じで

身長低いなら視点を下からじゃなくて上からにするべきだったわ
直すわ
まあ神絵師なのでちょちょいのちょいですが
5分後・・・

無理だわ・・・プロットの推敲を進めてくれ・・・
15分後・・・

なんかできた

顔がアホっぽい

もうちょっとさっきのとの中間に寄せれないの?

うーん、やってみる

どうだ

髪型を変えてみよう

韓国人俳優っぽくなった

もっとなんかズボラなプログラマーって設定だから髪ぼさぼさだと思うんだよ

おっ(プログラマー並感)

偏見じゃん

すまねえ

髪ボサボサにしてみたらヴァイオリン奏者みたいになった

草

確かになんか違うわ
普通のなろう系主人公っぽいほうがいいかな

こうですか

そうそんな感じ
あと服装もきちっとスーツっていうよりはラフな感じがいいかな

こんな感じでどうでしょう

いいですね 保存したわ
親友

初期案

なんかもう仕事で疲れてる感じを出してほしい
あともう少し年齢を重ねてる感じで

こんな感じですかね

いいんじゃない?
原稿案

一応体験版の半分まで原稿書いてあるけどどうかな。
熟読中・・・

主人公が絡まない会話ってないの?

あんまりそういうの書くと群像劇っぽくなっちゃってよくないかなって

原稿見てると周りのキャラの話に主人公がリアクションするだけでキャラ同士の双方向性を感じないというか

でもシチュエーションがシチュエーションだしなあ。

いったんUIに落とし込んでからテンポ感も含めて添削の方向性を決めたらいいんじゃないかな、ラフも一応上がったことだし
88IO、とりあえず来週までにラフと原稿をエンジンに落とし込んで体験版Ver0.01みたいなのを作ってもらえる?

了解
進捗まとめ
シナリオ:初稿は体験版の半分まで完成、来週プリ体験版で添削の方向性決定
プログラム:既にダミー画像・文章での動作確認済み・来週までにラフと初稿によるプリ体験版の制作
音楽:使用場面別にフリー音楽サイトからリストアップ済
コメント